僕とパソコンゲーム

 

僕がはじめてパソコンと呼べるものを触ったのは小学生の頃、近くに住んでいた友人がカシオの「PV-2000」といういわゆる

ゲームパソコンを買ったので遊びにいって遊ばしてもらったのが最初でした。(PV-2000というのは型番で名称は確か「楽がき」だった)

まあその時はパソコンということなど意識もせずにいました。

「ギャラガ」と後、今ひとつよく記憶してませんが「フロントライン」で遊ばせてもらったと思います。

後、そのパソコンのマニュアルにでてた簡単なゲームのプログラムを打ち込むのを僕も少し手伝って遊んだような記憶があり

ますがBASICプログラムでしたが別にそれを意識してた訳じゃなくただ打ち込むとこのゲームができるということしか考えてな

かったと思います。

中学に入ってようやく弟と一緒にお金をだしてファミコンを手に入れたのですがその後、そう確かあれは中学1年の冬休みに

本屋でマイコンBASICマガジンと今は無きテクノポリスという雑誌を見つけて買いパソコンゲームの虜となりました。

それでパソコンが物凄くほしくなりました。しかし家は貧乏だったものでとても高価なパソコンなんて買えませんでした。

当時、ベーマガやテクノポリスを表紙が破けてぼろぼろになるまで読んだものです。

なんとか中古でもいいからと思ったのですがディスプレーを考えるとどうしても買えませんでした。

ちなみに最初に狙ったのはFM-7の中古でしたね僕は当時は高価なパソコンをゲームをやるだけに使うなんてとか考えてた

と思いなんかテクノポリスの特集(88.FM.X1を比べる特集があった)や友人の影響で88なんてけしからんとか思ってました(笑)

当時は自分でゲームを作れるようになりたいと思っていたものです。

まあ高価なパソコンは無理ということでなんとか弟を巻き込んで買ったのがMSXパソコンでした。

ビクターの「HC-30」という機種でした。今はもうありませんが......

MSXは家庭用のテレビで使うことができたし値段も安かったですからね、なんとか買うことができました。

中学1年の3月に買ったと記憶してます。

まあしばらくはそれでパソコンは我慢てしました。MSXは画面は汚かったですけどコナミのゲームとか面白いオリジナルゲーム

もあったし88からの移植もありましたからね。エニックスの「ザース」とかBPSの「ブラックオニキス」とかやりましたね。

どちらも解けませんでしたが....汗

T&Eソフトの「ハイドライド2」は雑誌の攻略記事を読んでしまいましたが弟と一緒に解いた記憶があります。

ちなみに元祖「ハイドライド」はファミコンの「ハイドライドスぺシャル」の方で解いた記憶があります。

コナミでは「グラディウス2」とか「イ-ガー皇帝の逆襲」をやった記憶があります。解けませんでしたが...

他にもいろいろやったと思いますが特に記憶に残ってるのはこの辺かな...アスキーのザ、キャッスルなんてものもっていた

なぁ..懐かしいです。

MSXの後、昔 TV東京で放送してた「パソコンサンデー」という番組の影響でシャープのX1Gがほしくなってまたベーマガを

眺めていたなぁ〜

そういえばこの頃、さっきの「PV-2000」を買った友人とは別の友人がシャープの「MZ-2500」を買って前の友人と一緒によく

遊びにいったものです。

ちなみにこの友人二人は頭も良くプログラムがそこそこ組めたのですが僕は頭が悪くて全然ダメでこの後、この二人からは

どんどん遅れていきましたとさ....(苦笑)

僕は結局このX1Gも買うことができませんでした。

高校に入ってしばらくして僕は2台目のパソコンを買います。

MSX2パソコンで松下の「FS-A1F」でした。これはフロッピーと漢字ロム(JIS第一水準)がついたものでした。

このパソコンは当たりでしたね結果的に8ビットパソコンではMSX2以降のパソコンが一番最後まで生き残りましたからね。

88からの移植のできもMSX1の時とは違い画面も綺麗でした。

今も所持してる「エメラルドドラゴン」「ティルナノーグ」とったゲームをやりましたねぇ〜

売ったりして処分してしまったけど「サーク」もまあまあ良かったなぁ〜

これは弟が借りてきた「イース2」クリアーした余韻でかったのですけどね。

「イース2」面白かった実は借りてきた時、コ○ーして返してそのままクリアーしたのですけどね。

なんか友人同士でいろいろ貸し借りしてましたからね当時は....

ちなみに去年、WINDOWS版の「イースT.U完全版」を買いました...汗

このMSX2の晩年から少しづつ美少女ゲームを買うようになりました。

今もこの頃買ったゲームで「君だけに愛を」というゲームがあります。

MSX系のゲームは昔だいぶ処分したのですけどね。

社会人になりようやく収入が安定しだすと僕の思いは今まで手の出なかった本格的なパソコンに向きました。

そう長年の思いを遂げる時がきたのです。

そう思い社会人2年目の夏の始め頃にボーナスでかったのがエプソンの98互換機、「PC-286VJ5」でした。

このパソコンは今は無きポプコムという雑誌でゲームによるベンチマークを載せていたのですがこれで386SX機と

同等の数値を286パソコンでありながら記録していたのを見て5インチというのが気になりましたが当時はまだ5インチ

が主流だったので買ってしまいました。

そしてそれから半年後、近くの第一家電(これも今は無きかな..)でPC-9801BXのカタログを見つけて愕然としたのは

今も記憶に新しいです。今思うとあれが今に続くパソコン過渡期のはじまりでしたね僕にとっては...詳しい人に言わせれば

その前のコンパック日本上陸からだというと思いますけどね。

とにかく凄いショックでしたねやっと買えた高価なパソコンが粗大ゴミと言われるようになってしまったのですからね(涙)

この後、CPUを486にするCPUアクセラレーターがPC98系の各286機や386機ように発売されたりしたのですが僕の買った

PC-286VJという機種はCPUが基盤に直付けだったので業者にでも頼まないとCPUを交換することができず僕も悔しい思いを

させられたものです。

しかしこの機種には他の286機にはないスペシャルな機能がついてます。

それは「ターミナルFDDモード」といって内蔵のFDDを他のPC98の外付けFDDとして利用できるというものです。

この機能のおかけで5インチの資産をこの後に中古で購入するPC-486Pでも使うことができました。

外付けの5インチFDDって高かったですからね助かりました。

この頃から僕は本格的に美少女ゲームに傾いていきました。

最初の頃は「栄冠は君に」とか信長の野望 覇王伝??だったかな

「蒼き狼と白き牡鹿・元朝秘史」(誤字ありすいません)「銀河英雄伝説V」等いろいろやったものです。

しかしだんだん一般ゲームはパソコンからでなくなっていきました。

そうこれまでに上げたテクノポリスやポプコム(この2誌は同月に休刊になった)が休刊になる頃にはもう一般パソコンゲームの

値段はとんでもないことになってました12800円〜14800円もしてましたからね。

これはどうも違法コピーの問題もあってゲームがあまり売れなくなってきたというのも原因あったようです。

まあ違法コピーというのはパソコンゲームでは特に昔からある問題なのですけどね。開発費の値上がりとかもあったのでしょう

ちなみに僕はというとPC−286VJを買ったときには回りにパソコンでゲームをすることを趣味にしてるような人なんていません

でした...よく秋葉原まだ行った時なんか2000円くらいで売ってた安いバックアップツールを買ってきてたのですけどね。

結局、会社の昼休みに職場の人たちと遊ぶのにバックアップしたのをもっていったりしたぐらいしか使わなかったような...

壊される心配があったものですからね。

後、秋葉原まで行って売るときに記念にと何本かコ○ーディスクをこのしたような記憶もありますが...スイマセン;;

(といっても充分に遊んだ後での話でしたよ....(汗)秋葉原までは遠いし近くの店ではなかなか高くは売れないし)

いずれにせよ一般ゲームの方はパソコンでは少なくなっていったということもあって僕はパソコンでは美少女ゲーム一辺倒に

なっていきました。最近、ぽつぽつとたまにパソコン一般ゲームもたまに買うようになってきましたけどね。

価格も7800円〜8800円くらいでパソコン一般ゲームに比べるとリーズナブルだったしそれでいてゲームとして充分面白い

ゲームもありました。

美少女ゲーム初期の金字塔といえばまず古くから知る方ならエルフの「同級生」(WIN版もでてます)が上がると思います。

後、同じくエルフの「シャングリラ2」とかアイデス(現F&C)のゲームも良かったです。

もっと古い方ならジャストの「天使たちの午後」とかいう方もいると思いますが僕は元祖の方はやったことがありません(笑)

この辺の美少女ゲームについては萌え萌えレビューの方を読んでもらえたらと思います。

PC−486Pの後、当時働いていたパソコンショップ(今は特に電気屋みたいなものですが)に当時パソコン通信で知り合った

人が来て自作の自慢話を聞かされたのをきっかけにパソコンショップ店員だったということもあり勉強の意味も含めてパソコン

の自作を始めました。

これ以降のことについては 僕のパソコン日誌 の方を読んでもらえたらと思います。

 

PS.この文章にでてくる用語はそこそこ詳しい方なら理解できる程度のものだと思います。

 

1998年9月5日にアップした内容が今読んでみるとあまりにもちょっと過激かなと思い大幅に改訂しました。

 

                                       2002年10月21日改訂   NAKA

X68000とFM-TOWNS

 

古いパソコンと言えばX68000やTOWNSを思い出す人もいるでしょう。

これらのパソコンはホビーユースでは活躍しましたからね。

前回の更新でこの2機種に触れるのを忘れたのでこれから書こうと思います。

といっても僕は両機種とも所持していたわけではないのですけどね。

X68000に関してはほとんど触ったこともないと思います。中古ショップで触ってみたくらいかな(笑)

FM-TOWNSは高校の時の友人が購入したのでよく遊ばせてもらいました。(社会人となってからの話しです)

それで僕も一時期FM-TOWNSを買おうと思ってました。>当時、僕はPC-286VJを使っていた。

「不思議の海のナディア」は最後までやらせてもらったけど凄く良いできだったなぁ〜

後、なんといってもデータウエストのAVGが良かった!!「ナイトメア」「ソリチュード」上下巻..「ワイアット」よくリプレイ

を見せてもらったものです。ダップスリプレイとかいってクリアーした後にまるでOVAのようにして見る事ができたのですよね

ちなみにその友人が持っていたのはFM-TOWNS 20Fという機種でした。

まあ結局、PC-486Pを中古で買ったのですけどね...しかも本当はPC-486MUという機種がほしかった...

X68000は僕がまだ中学の時にパソコンサンデーで知りました。

物凄いスペックだと思いました。僕もほしかったけどX1Gさえ買えない僕にとても買える値段でわありませんでした。

付属に付いて来たというグラディウスがやりたかったなぁ〜X68Kはアーケードゲームがよく移植されるパソコンでした。

まあ社会にでてようやく買えるかもとなった時にはもう末期の方だったしあんまり魅力は感じてませんでした。

テクノポリスの特集でなんでもソフトが売れなくなってきているとか書いてあったのを覚えてます。

FM-TOWNSは640*480というDOS/VパソコンでVGAといわれている画面モードを98より早くというより最初から採用

していたし全機種が32BitCPUということで基本設計も新しかったのでもしかしたら98に勝てるかも..なんて考えてた時も

ありましたがやっぱりこれからはWINDOWSかなと思い当時エプソンユーザーだったのでエプソンに流れていったという

ような記憶です。もう昔のことなのであんまり覚えてないですけどね。

なぜPC-486Pにしたのかというと当時、職を失ったりして資金が乏しくなってたからです。買ったときは職についてました

けどね..とにかく不安定な時期でした..まあ今も裕福という訳じゃないけど...(涙)

しかしながらFM-TOWNSはサターン/プレステーション/WIN95といういわゆる次世代機(WIN95はパソコンOSだけど)

時代に入る前の時代の最強のホビーマシンではなかったかと思います。少なくとも日本国内ではね。

ちなみに現在、WINDOWSが動くAT/ATX互換機(前で言ったDOS/Vパソコン)以外で唯一日本で流通しているパソコン

MACも昔から日本で販売されていたのですがX68000よりもさらに遥かに値段が高くてとても庶民には手がだせるものでは

なかったですというかまったく印象がないような。遠い遠い存在というイメージがあったと記憶してるくらいです。

昔のベーマガを読んでみると確かに売っている店があるのですけどね...汗

後、海外ではアミーガーとかアタリといったパソコンもあったのですが僕はまったく触れたこともありません。

それにしてもTOWNSは惜しいパソコンだったと思います。

 

MSX2パソコンFS-A1Fの悲劇とその後のMSX人生

時代が前後するかもしれませんが僕が弟と一緒に買ったMSX2パソコンFS-A1F(弟と一緒に買ったのはこれが最後でした)

の晩年の悲劇を書こうと思います。

ちなみに286VJを買うときにターボRも一応、これまでのソフトが使えるということで考えたけどやっぱりもうやめたんですよね。

エプソン98互換機に移ってからもまだ専門誌MSX-FANが発行されてたので結構よく購読してました。

なんかもう最後の方は涙ものだったように記憶してます。よくぞここまで続けてくれたという感じでしたよ!!

そう確かあれはMSX-FANの最終号のでる少し前でしたか..よく覚えてないですけどもうFDDが完全に読み込まなくなって

きていたので修理にだしたのですが僕がいない時に電話があったらしく買った方が安いだろうと言われて捨てられてしまいました(涙)

MSX-FANの最終号の付録ディスクはしばらく使うことができませんでしたよ。

その後、何年かしてパソコン通信の個人売買でソニーのHB-F1XDmkUを買いようやく使うことができました。

しかしこのパソコンもしばらくしてFDDが使えなくなってしまい今度こそMSXとはお別れと思ったのですが去年でしたかYAHOOオークション

にてサンヨーのPHC-70FDというパソコンを落札してしまいました。

しかしこれも分解した時に元に戻せなくなってしまい今は箱の中で眠っています。

一応、使えるのですけどねFDDも生きてるし...XDmkUも箱の中で眠ってます。

今度出ると言われている公式エミュレーターには僕もとても期待しています。

 

2002年11月2日 追記 NAKA

 

                                                          NAKAのお部屋